 |
当時はよくバーベキューの締めくくりに演奏をしていました 。
カラオケが無いので 伴奏係り というやつです(^^;
マーチンを最初に屋外で演奏したのがこの時でした。
この日のラストに初オリジナル曲 『僕らは』 を披露しました♪
夜景が綺麗に見えるキャンプ場という高シチュエーションの中、
寒さと緊張で手が震え、途中でピックを落としてしまうハプニング
があり、相方には大変ご迷惑をお掛けしました m(__)m
ギターユニット 《触中毒》 のセカンドライブでした。
|
年末には自治区内の集会場を貸し切って忘年会ライブを行いました。
屋内の理由は演奏中に寒くてピックを落とすヘタクソがいたからです。
それぞれが自慢の手料理を披露した後、いつものようにライブ開始!
ユニット名の触中毒(しょくちゅうどく)は当時流行っていた食中毒O157
を文字って付けました。
《アタリますように》 との意味が込められているんですよ。
決して字の通りの意味 (痴漢常習犯) ではございませんので。。。。。
この日のラストはセカンドオリジナルの 『君の心』 で締めくくり♪
相方が作ったラブソングです。 当時この中に好きな子がいたらしい。
この作戦がうまく的中したのでしょうか? その後ふたりは結婚しました。
|
 |
 |
仕事関係の知り合いから初のオファーが来ました!!
『琵琶湖でキャンプをしているから歌いに来て』 との事です。
もちろん二人で行きましたよ! ノーギャラで。。。。。
ついでに 『明日の朝食のパンと、とろけるチーズも買って来て』 と、
本当はただの使いっ走りでした。 しかも自腹で。。。。。
琵琶湖なんて隣じゃんて思っておりましたが・・・・・・ 思ったより遠かった(><)
もう二度とオファーは受けないと誓った触中毒でした。
|
友人の結婚式で二人の為に作ったオリジナル曲を演奏しました。
二人の名前にちなんで 『 HAPPY ONE ☆ SEVEN 』 と名付けました。
MCで『この曲で今年の紅白狙います!』と言ったら大爆笑でした(^0^)v
もちろんNHKからのオファーはありません。。。。。
|
 |
結婚式で演奏することになった最初で最後の触中毒です。
声が枯れるくらいメチャ練習したのを昨日の事の様に覚えています。
その後、相方の結婚式ではソロで、別の友人の結婚式では
エレアコを使用してカミさんと二人で演奏しました。
|
 |
 |
やっぱり?自分の結婚式でも弾いてます(^^;
人生の節目にマーチンは必要ですから。
カミさんは元ヤマハのピアノ講師。
得意なのはエレクトーンだそうです。
その時の同僚もたくさん来てくれました♪
今回はカミさんメインなのでインスツルメンタルです。
曲目は当時二人が大好きだった
BACK STREET BOYS の 『 I Want It That
Way 』 です
英語の意味は良く分かりません(^^;
結婚式に合う歌詞だったのかは未だ謎です。。。。。
|
 |
こんな格好で演奏することはもう一生ないでしょう。
とても貴重は一枚です。
こうやって見るとギターも歌も上手なように見えますが、
大したことありませんので。。。。。。
くれぐれもリクエストなどしないようにお願いします。 |
|
|

|
|